日本材料学会・X線材料強度部門委員会



 X線的弾性定数の実測値  データベース

これをクリックしてください

The Materials Project へのリンクはこちらから

お知らせ

X線材料強度部門委員会では、新入会の方に「X線応力測定法標準(鉄鋼編)、(セラミックス編)、(英文版)」、
「cosα法によるX線応力測定法標準-フェライト系鉄鋼編-」の4冊を贈呈しています。ぜひ、ご活用ください。


更新履歴

2025/03/21 「第59回X線材料強度に関するシンポジウム講演募集」の〆切を延長しました.
3月21日==>3月31日(月)


新着情報


  1. 第59回X線材料強度に関するシンポジウム
    開催日 2025年7月24日(木),25日(金)
    講演申込締切: 締切を延長しました.==> 2025年3月31日(月)
    前刷原稿締切 2025年6月13日(金)
    会場: 名城大学 天白キャンパス

  2. ICRS-12,残留応力に関する国際会議
    日時:2025年10月20(月)-23(木),デトロイト,アメリカ合衆国


--------------これまでに、以下のイベントは終了しました。-------------------

  • 第210回X線材料強度部門委員会
    開催日:2025年 3月11 日(火) 10:30~16:05
    会場:横浜国立大学 N6-5 機械工学・材料棟 2 階 203 会議室
    開催形式:ハイブリッド開催, 会議用ソフト:Webex 使用予定

  • 第61回X線材料強度部に関する討論会(+見学ツアー)
    日時:2025年1月24日(金)9:15〜17:00
    会場: 草津市民交流プラザ(フェリエ南草津) 5F 大会議室

  • 第209回X線材料強度部門委員会
    日時:2024年9月12日(木)10:00〜15:05
    開催形式:オンライン開催
    会議用ソフト:Webex 使用予定

  • 第58回X線材料強度に関するシンポジウム
    開催日 2024年7月18日(木),19日(金)
    会 場 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス 西館DW207レセプションホール

  • 第208回X線材料強度部門委員会
    日時:2024年5月13日(月)10:00〜14:45
    開催形式:オンライン開催
    会議用ソフト:Webex 使用予定

    委員会活動

    1. X線材料強度部門委員会のご案内
    2. 部門委員会活動の手引き
    3. 規程
        日本材料学会 X線材料強度部門委員会規程
        X線材料強度部門委員会内規
        X線材料強度部門委員会賞規程
        最優秀発表賞規程
        幹事会活動申し合わせの旅費規程
    4. これまでの活動
    5. X線部門委員会関連の連載講座
    6. 委員会における講演
    7. 原稿執筆要項
    8. X線応力測定法標準シリーズ
      鉄鋼編
      セラミックス編
      新版英文版
      cosα法によるX線応力測定法標準-フェライト系鉄鋼編-
      各標準の正誤表
    9. 「X線材料強度史」頒布のお知らせ

    小委員会活動

    1. 利用者支援小委員会
    2. 二次元検出器小委員会
    3. ラインプロファイル解析小委員会
    4. 高分子応力測定小委員会

    リンク

    1. 日本材料学会
    2. 材料 (J-Stage)利用方法
    3. SPring-8関連リンク
    4. X線データ関連リンク

    内容に関するご質問・連絡はHP担当西田真之まで
    nishida[at]kobe-kosen.ac.jp([at]を@にしてください)